✿成人式 振袖相談会✿
日頃
✿気づかない 私 が
見つかる✿
思いがけない振袖との出会いが待ってます。
翠裳苑 金子(すいしょうえん)
おかげさまで77周年
✿成人式
振袖相談会✿
2025
4/10(木)~4/21(月)
.
この期間の休業日は
4/15(火)・16(水)です。
.
通常定休日 火曜日、水曜日
当店振袖は ありふれてなく
自分らしく輝ける振袖
ですので
違いの分かるあなたにご来店頂きたい
お店です。
◆スタッフ紹介◆
.
✿ 事前に ご予約 下さい ✿
突然のご来店の場合 お待たせすることに
なりますのでご了承ください。
【同一時間一組のみ】
◆コロナ対策で 密を避けるためでもあります。
✿ ご予約が難しい場合
ご来店される前に 他の予約が入っているか
お電話にてご確認ください。
(当店は少人数で営業しておりますので
ご了承くださいませ)
.
当店の振袖は
✿今どきの派手すぎる
振袖はいやだな!✿
というお嬢様の思いをかなえさせて頂く
オリジナルな古典柄を中心とした振袖です♪
一味違います。(洋柄も多数あります)
.
成人式の振袖の事なら振袖の
【翠裳苑 金子】(すいしょうえん)へ
お気軽にお越しください。
(結婚式の振袖レンタルも大歓迎です!!)
店頭
2階
一生に一度の成人式
大輪の花のように輝いて頂きたい
◆駅から近い!豊橋駅より徒歩5分!
河合塾豊橋校より
東南へ徒歩1分!
.
◆詳しい内容はこちら◆
.
.
公開日:
✿2月の休業日のお知らせ✿
2月の休業日は
2/4(火)・5(水)
・11(火)・12(水)
・18(火)・19(水)
・25(火)・26(水)
です。
振袖・着物レンタル・袴・呉服・着物お手入れ・貸衣装 のことなら 豊橋市 すいしょうえん
公開日:
公開日:
✿初めての方へ✿
呉服店である前に人と人との絆を大切にした
日本文化の伝道師としての呉服店でありたいと思っております
昭和23年創業、77年、私で2代目であり、私共夫婦、
3代目の息子、入社30年の従業員の4名で従事しております。
当店外観は少し入りづらいところがあるかと思われますが、
当店従業員は皆、親切で、初めて来られた方も
「親切、丁寧で安心できました。本当に来てよかったです」
と言っていただけます。
【このように呉服店である前に人と人との人間関係、
信頼関係を大切にした仕事をしたいと思っております】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
そして当店の商品は着用していただいて、いつまでも
飽きのこない良質のきものを豊富に、
しかも、お値打ち品から品揃えしており、
本当にお客様にお似合いのきものをお客様と共に
じっくりとお選びさせていただき、
【お客様が最高に輝くきもの選びのお手伝い】
をさせていただいております。
このような考えで営業しておりますので、
ご共感いただける方はお気軽にお立ち寄りいただければと思います。
宜しくお願い致します。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
.
.
.
.
.呉服・着物・着付け教室・振袖・着物レンタル・貸衣装 のことなら 豊橋市 きもの すいしょうえん へ
公開日:
✿翠裳苑の 振袖の 特徴✿
当店は、お嬢様のお嬢様にまで、
2世代に渡り着ていただける古典柄を中心に取り揃えております。
(レンタル振袖も販売用の振袖を使用しておりますので同様です)
当店にて、最も充実している振袖は流行のない伝統的な古典柄。
何十年経っても色褪せず、二十歳にふさわしい
【本格派古典柄振袖】を取り扱っており、
【お嬢様に女の子がお生まれになった時、
何十年後かに再び着てもらえるように】という想いを込め、
厳選した逸品ばかりです。
.
どんなに素晴らしい振袖であっても、お嬢様に合っていなかったり、
帯や小物のコーディネートがきちんとされてなければ、美しい着姿にはなりません。
.
和服のお見立てには、熟練したプロのセンスが必要です。
しかし、最近の成人式の会場では、目を疑うような品のない新成人もおられ、
「娘はこんな風にさせたくない」と思われたお母様も、
たくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
.
当店では、品よく清楚に「娘もこんな風にしてもらいたい」と、
どのお母様からも思ってもらえる、
そして、おじい様、おばあ様にも安心してお見せできる振袖美人に、
お嬢様を変身させることを目標としています。
ショッピングセンターに出店し、移転や閉店を繰り返すチェーン店とは違い、
いつまでも変わらず、この豊橋で77年(2025年現在)お店を構えております。
.
当店にてお着物を購入して頂いた際は
着用後のお手入れなど安心してご相談ください。
.
お嬢様の個性を最大限に引き出すコーディネートと
後悔しないあなただけの一枚をご提案させていただきます。
公開日:
◆ レンタル 卒業式袴・着物 ◆
レンタル卒業式袴・着物
(着物・袴・半巾帯・長襦袢・重ね衿
・草履・巾着)
18,000円より(税抜)
※【単品でも】レンタルできます。
(クーポン券があります)
着物と袴の組み合わせは自由に選べます
当店では、落ち着いた卒業式袴
・着物を中心に鮮やかな袴着物も
取り扱っております。
【学生さん】はもちろん、【先生・
教員・保育士さん】にも好評です!!
・【単品でも】レンタルできます。
・着物レンタルされた方には着付けも
いたします。(有料)
・期間は通常3泊4日までです。
※これはほんの一例です。
他にも多数ご用意しております。
ぜひ、ご来店いただいてお確かめ下さい
呉服・着物お手入れ・振袖・着付け教室・着物レンタル・貸衣装 のことなら 豊橋市 すいしょうえん へ
公開日:
【 ご予約 】か【ご来店前にご連絡下さい 】(同一時間一組のみ)とさせて頂いております。詳しくは画像を押して下さい。
ちょっとした小物のお買い物は別ですが
着物や帯などのご購入 または レンタル着物選び または お手入れのご相談の場合、
✿事前にご予約✿ ください。
✿突然のご来店の場合、お待たせすることになりますのでご了承ください。
【同一時間一組のみ】 ◆コロナ対策で 密を避けるためでもあります。
✿ ご予約が難しい場合 ご来店前に 他の予約が入っていないか お電話にてご確認ください。
✿ 少人数で営業して おりますのでご了承くださいませ。
.
.
.
.
振袖・着付け教室・着物レンタル・袴・呉服・着物お手入れ・貸衣装 のことなら 豊橋市 すいしょうえん
公開日:
公開日:
✿逸品呉服ご紹介✿ 京都西陣 手織り袋帯「老松」
昭和11年京都・西陣で創業された手織り袋帯・織屋さん製作の袋帯です。
「老松」袋帯を製作された経緯(いきさつ)を社長さんにお尋ねいたしました。
「先代の社長が自宅の庭を眺めていて、鬱そうと茂った松の古木を見上げた時、
その古木の枝ぶりの迫力に圧倒されたそうです。
長い年月、風雨の荒波を経て育った幹、枝、葉の様は力強く、豪華で華麗な存在感を示しています。
その様を、袋帯で表現してみたいと思われたそうです。
製作するに当たっては織り職人さん、紋紙屋さん、先代社長との間で
何度も何度も議論を重ねて出来上った袋帯だそうです。
この「老松」は黒留袖、色留袖、訪問着、色無地、また振袖などにも合わせるとより着映えがして、
着用された方の品格、人間力をより一層上げる事となるでしょう。
お気に召された方は当店までお問い合わせください。
TEL 0532-54-7786
公開日:
【新型コロナウイルス対策】を当店では 行っております
当店では 従業員のマスクの着用と手指の消毒と検温、店内の消毒を定期的に、
そして常に換気しておりますので 安心してご来店ください。
体調の悪いお客様におかれましては日を改めてご来店ください。
【同一時間一組のみ】応対させて頂いております。
公開日: